CROSS-BORDER EC
越境EC(台湾・マレーシア・シンガポール)
CROSS-BORDER E-Commerce
Cross-Border EC
オールインワン商社
越境ECサポート
ASEAN地域は近年ECの成長率が高く、世界的にも非常に注目されている市場のひとつです。
日本製品は広く認知され人気が高く、越境ECで海外進出を狙うのであれば注目しておきたいエリアです。
そのため、自社製品を海外の消費者向けに表示できるページがあると有効です。

Shopee(ショッピー)とは
6つのマーケットに対応
台湾及び東南アジアで最大規模のシェアを誇るEコマースプラットフォームです。2015年にシンガポールで設立されて以来、東南アジアをメインで展開され、市場規模は6億人に上ります。東南アジアでアプリDL数は1億以上となり、1位を獲得。モールが様々な販促とプロモーション施策ツールを提供し、商品の魅力の宣伝とセラー様の売上向上施策が豊富です。また、物流においても迅速な配達(最短3営業日以内)を実現でき、モール側は企業規模問わず、個人事業主にも出店の対応が可能です。2020年の注文数は28億回で前年比232.8%に増加しており、2020年の流通総額は354億USドルに達しています。

Lazada(ラザダ)とは
東南アジアのAmazonと呼ばれる
2012年に設立され2017年にアリババグループへ。東南アジアのAmazonと呼ばれており、ひとつのセラーアカウントで6カ国、マレーシア、シンガポール、フィリピン、インドネシア、ベトナム、タイに展開できます。また、越境だけではなくて、現地のアカウントも開設が可能です。物流が完備で、Lazada倉庫から現地までの輸出は全て任せることが可能です。カテゴリーとしては、ファッションや雑貨など様々な商品を中心に販売されております。
Our Support
弊社のサポート
弊社は東南アジア最大級のECモール「Shopee」「Lazada」2大ECモールの自社旗艦店を数年に渡り運用してきています。
豊富な経験があり、現地を知りつくしたスタッフによる出品代行、プロモーション等の的確な対応が可能です。
経験を活かし、日本企業様の越境EC出店代行、現地アカウント開設サポートを行います。
・「デジタルツール等を活⽤した海外需要拡⼤事業費補助⾦(デジタルツール活⽤型)」
・「JAPANブランド育成支援等事業」
・「デジタルツール等を活⽤した海外需要拡⼤事業費補助⾦(デジタルツール活⽤型)」等の新パートナーにも選定されております。
「Shopee」「Lazada」を始めたい、始めてみたが売れない、何から始めたらいいかわからない等のお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

Shopee Malaysia(ショッピー)
JAPAN FASHION STUDIO
日本の化粧品ブランド、美容品メーカー、雑貨
LIVEコマース、配信運営
出店形態:現地アカウント自社旗艦店
Shopee Taiwan(ショッピー)
mayla classic 日本官方台灣分店
日本トップレディースシューズブランド
独創性豊かな靴を展開
出店形態:現地アカウント自社旗艦店(出品代行)
Lazada(ラザダ)
JAPAN BEAUTY STUDIO
日本の化粧品ブランド、美容品メーカー、雑貨
LIVEコマース、配信運営
出店形態:現地アカウント自社旗艦店