CONTACT

お問合わせ
海外ライブコマースの最新トレンド:TikTok Shop

海外ライブコマースの最新トレンド:TikTok Shop

・TikTokが東南アジアでECサービスを開始

中国のメディア企業であるByteDance(バイトダンス)が運営する動画に特化したアプリ「TikTok(ティックトック)」は2022年4月からタイ、マレーシア、ベトナム、フィリピンシンガポール五カ国でEC機能「TikTok Shop」をスタートさせました。インドネシアに続き、東南アジアで五カ国に展開することにより、TikTokが東南アジア市場に本格参入する意向を示しました。

・TikTokなぜ東南アジアに進出したのか?

“東南アジアのデジタル受容性に匹敵する場所は、地球上どこにもありません。6億人以上の人口を抱えるこの地域は、さまざまな国にまたがっていますが、ここの住民に共通しているのは、モバイルネットワークの利用を熱望していることです。”ベインコンサルティングは調査報告書にこう書いています。

Googleなどが共同で発表した「e-Conomy SEA 2021」レポートによると、新型コロナウイルスの流行により、東南アジアの人々はインターネット消費を試してみようと思うようになりました。2021年、これら地域のインターネット普及率は75%に達し、そのうちの80%のユーザーが少なくとも一度はネットで買い物をしたことがあるという。

具体的には、2021年のマレーシア、タイ、ベトナムのインターネット経済のGMVは、それぞれ210億米ドル、300億米ドル、210億米ドルで、前年比47%、51%、31%増となりました。最も成長が著しいのはフィリピンで、2021年のGMVは170億ドル、成長率はほぼ100%です。上記GMV統計には、eコマース、オンライン旅行、交通、ケータリング、オンラインメディア等が含まれており、eコマースが大部分を占めています。

出典:e-Conomy SEA 2021

一国の年間GMVが200億米ドルというのは、確か中国の電子商取引に比べませんが(タオバオライブの2021年のGMVは800億米ドルに迫る)、これは東南アジア市場のポテンシャルを側面から反映したものでもあります。

また、東南アジア6カ国におけるGMVの総額は、2025年に3610億ドル、2030年には1兆ドルに達すると予測しています。

そして、Tik Tokはこの地域でどれほどの影響力を持っているのでしょうか。複数の研究機関のデータによると、Tik TokはFacebookやInstagramなどのソーシャルメディアと同様に、東南アジアのネットユーザーが最もよく使うソフトウェアになっていることが分かっています。

東南アジアは若い層が多く、ソーシャルネットワークへの依存度が高いのですが、平均的な消費力は高くはありません。そのため、Tik TokなどのECプラットフォームはコストパフォーマンスの競争に注目し、安価なヘッドホンやおもちゃ、衣類などが広く人気を集めています。業界関係者の中には、東南アジアの20〜30歳の若いネットユーザーが数年後には主要な消費者層に成長し、彼らの収入と消費力が向上することで、東南アジアのデジタル経済も有望であると考える人もいるようです。

・TikTokショップの魅力と他のECプラットフォームとの違い

TikTokショップは従来のECプラットフォームとの大きな違いは、既知の商品を探すのではなく、TikTokのコンテンツクリエイターから商品を知るところです。商品をTikTokショップに出品して、出品された商品をTikTokerに販売してもらうアフィリエイト特化としたところがTikTokショップの最大の魅力です。
インフルエンサーのオーディエンスデータが分析可能

・東南アジアTikTokショップ開設にあたってのご留意点

1. マレーシア/タイ /ベトナムのサイトでは、個人または法人での登録が可能です。

a. 個人で登録する場合は、現地の合法的な身分証明書が必要であり、現地の法律で定められた契約可能年齢に達している必要があります。
b. ビジネスとして登録する場合、合法的な現地のビジネスライセンスが有効であることが必要です。

さらに、TikTokは監査プロセスにおいて、法人、取締役、または筆頭株主であることの証明を要求する場合があります。

2. TikTok Shopで販売するためのショップ名は、以下の条件に従って作成する必要があります。

a. ショップ名は、ビジネスを正確に表現するもので、40文字以内であることが必要です。
b. 「TikTok」に関連するあらゆる要素の使用は許可されません。
c. Lazada、Shopee、Amazon、Instagram、Facebookなど、第三者のプラットフォームに関連する要素の使用は許可されません。
d. ブランドをショップ名として使用するには証明や認可が必要で、「オフィシャル」「フラッグシップ」「オーソライズド」などの言葉を名称に使用する場合も認可が必要です。
e. ショップ名の一部として、外部連絡先やウェブサイト情報を使用することはできません。

3. 銀行口座を開設する際に注意すること:

a. 個人セラーの場合、銀行口座の名義は身分証明書の名義と同じでなければなりません。
b. ビジネスセラーの場合、銀行口座はビジネスアカウントでなければならず、銀行口座の名前はビジネスライセンスに記載されている事業体名と同じである必要があります。

・東南アジアTikTokショップ開設の流れ

1. 下記リンクからアクセスし、現在TikTokショップで利用可能なグローバルサイトが表示されるので、開設したいTikTokショップを選択する。
 http://seller.tiktok.com

2. 登録ボタンをクリックし、既存のTikTokアカウントまたは携帯電話番号、電子メールでサインアップする

3. 通常の登録後は直接セラーページに移動する。ただし、この時点ではショップはまだ利用できないので、正しく利用するためには詳細を記入する必要があることに注意してください。

4. ショップの認証が完了したら、ショップ情報を入力する。マレーシアを例にすると、担当者、連絡先、倉庫の住所(集荷/ 返却)という情報を記入する必要がある。
5. 納税番号の記入と出品が完了したら、ローカルの銀行口座をバインドする。審査が承認されると、正式に販売が開始される!

・TikTokショップ出店に必要な費用はいくら?

より多くのセラーを獲得するために、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピンとシンガポール五カ国のセラー取引手数料を無料にします。また、セラーの決済処理手数料はわずか1%です。

・東南アジアTikTokショップ出店のメリット

1. 世界中に販売することができる

 ワンクリックで複数の国に商品を掲載でき、言語翻訳と通貨変換が自動的に行い、複数国のユーザーが見て購入することができます。

2. 新たな市場における大きいユーザベース

 TikTokはすでに東南アジアで2億4千万人のアクティブユーザーを獲得しており、消費市場として、大きな可能性を持っています。

3. 様々な支援制度

 TikTokは、東南アジアに進出したいと考えているセラーさんに、物流、トラフィック、手数料無料の4カ国サイトなどの面でサポートと補助金を提供しています。これは東南アジアでブランドを立ち上げたい人にとってはかなりのチャンスです。

・まとめ

TikTokショップの機能と東南アジア市場のポテンシャルについて説明しました。現在、世界最速で成長するソーシャルネットワーキングサービスとして、TikTokの動向には目が離せません。時期は未定ですが、日本でも近い将来にTikTokがショップ化されるだろうと予測されています。

当社では、TikTokショップ、ライブコマースやインフルエンサーマーケティングなどのノウハウ・サポートを提供しております。海外進出やEC事業の立ち上げを検討している方は、お気軽にお問い合わせください。

越境ECと連動するデジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金(デジタルツール活用型)」の採択案件が8社一斉にスタート

越境ECと連動するデジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金(デジタルツール活用型)」の採択案件が8社一斉にスタート

NEWS

お知らせ

NEWS RELEASE

越境ECと連動するデジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金(デジタルツール活用型)」の採択案件が8社一斉にスタート

〜弊社を支援パートナーとして選んでいただいた8社の事業者様全てが採択〜

この度、弊社は中小企業庁が実施する令和3年度補正予算「デジタルツール等を活⽤した海外需要拡⼤事業費補助⾦(デジタルツール活⽤型)」(以下、本事業)の支援パートナーに選定されました。本事業において、弊社が「支援パートナー」として、8社の事業者様に選択され、事業者様と共に事業計画を策定し、全ての案件が採択されましたことを、お知らせいたします。

 

本事業は、本年9月下旬の交付決定から令和5年1月31日までを期間とし、海外展開を目指し、越境 EC を積極的に取り⼊れたブランディング・プロモーション等の取組を行う中小企業様を対象に、その経費の⼀部を補助する事業です。

今回弊社経由で採択された事業者様は、商品のジャンルを幅広く扱っています。
① 家電メーカー
② メンズアパレルブランド
③ レディースアパレルショップ
④ 雨具雑貨メーカー
⑤ 地方セレクトショップ
⑥ ヘア・ボディケアブランド
⑦ ファイスパック製造メーカー
⑧ 基礎化粧品ブランド

弊社は各事業者様の要望に合わせた海外展開プロモーションに携われます。
限られた時間の中で、海外インフルエンサー・KOLやWEBメディア編集者を手配し、そして事業者と定期的にミーティングをし、その中から新たなニーズを引き出し、積極的に提案させていただきます。

本事業で、WEB・SNS広告、多言語プロモーションを行い分析、戦略立案、改善のみならず
合わせて台湾・マレーシア・シンガポール3カ国を含め計80名の海外インフルエンサーを起用する予定です。

コロナ化を背景に、DX化が急速に進み、弊社は継続的に、越境EC・海外に販路開拓を進めたい企業様を市場調査、商標登録〜立ち上げ支援、海外物流サポートまでワンストップで支援させていただきます。

▼本事業のトップページ
https://digital-tool.jp/

▼支援パートナー選定結果
https://digital-tool.jp/wp-content/themes/digital-tool/pdf/1_shienpartner_ichiran.pdf

▼採択事業者&案件一覧
https://digital-tool.jp/wp-content/themes/digital-tool/files/DT_Saitakuichiran_0805.pdf

【株式会社ジェイノベーション 概要】
●会社名:株式会社ジェイノベーション
JINNOVATION (M) SDN.BHD.(マレーシア法人)

●代表者:宮城建司

●設立年月日:
<日本法人>2017 年 5 月、<マレーシア法人>2017 年 11 月

●所在地:
<日本>大阪府大阪市中央区平野町1-6-8-709
<マレーシア>NO. 15 JALAN 4/4C, DESA MELAWATI 53100 KUALA LUMPUR W.P KUALA LUMPUR MALAYSIA

●事業内容:海外イベント事業、雑貨・食品・化粧品・アパレル販売、物流貿易代行、海外・ 越境 EC 事業、海外事業進出・展開コンサルティング、海外メディアコンテンツ事業

●URL: https://www.jinnovation.jp

 

マレーシア国内のBtoB美容業界向けで最大規模の展示会「Cosmobeaute(コスモボーテ)」に出展決定!

マレーシア国内のBtoB美容業界向けで最大規模の展示会「Cosmobeaute(コスモボーテ)」に出展決定!

NEWS

お知らせ

NEWS RELEASE

マレーシア国内のBtoB美容業界向けで最大規模の展示会「Cosmobeaute(コスモボーテ)」に出展決定!

〜日本の優れた製品を海外に発信〜

株式会社ジェイノベーション(本社所在地:大阪府大阪市/マレーシア・クアラルンプール、代表取締役:宮城建司、以下当社)は、マレーシアBtoB美容業界向けに特化した展示会「Cosmobeaute Malaysia 2022」へ出展が決定しました。

当社が支援させていただいている日本企業様の商品を出品する予定です。

当社は日本企業製品の海外販売を5年間サポートしてきた実績があり、2018年にもマレーシア現地で展示会やポップアップイベントなどを実施しました。

イベント当時の様子

マレーシア国内のBtoB美容業界向けで最大規模の展示会「Cosmobeaute(コスモボーテ)」は2020年から新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止しており、今回は2年ぶりの開催となっております。当社はコロナ禍で2年ほど出展できなかったけど、この度は【Cosmobeaute Malaysia 2022】に出展することとなりました。

今回の展示会では、当社が海外総代理店をしております日本企業様の製品を展示いたします。日本製品(主にフレグランス、生活雑貨、化粧品など)の海外販路拡大するため、展示会に出品させて頂きます。

 ■「Cosmobeaute(コスモボーテ)」について

Cosmobeautéはマレーシアで2005年からスタートした東南アジア地域で注目を集める見本市です。
後に市場規模を拡大し、2006にはインドネシア、2008年にはベトナムでも開催しました。

エステ・ヘア・ネイルサロン、スパ業界に身を置くプロフェッショナルに向けた情報発信では高く評価されています。

 ■Cosmobeaute Malaysia 2022の概要

 公式HP:https://www.cosmobeauteasia.com/malaysia/

 開催場所:Kuala Lumpur Convention Centre(Jalan Pinang, Kuala Lumpur City Centre, 50088 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur, Malaysia)

 開催期間 2022年9月28日(水)~10月1日(土)

 主催:Informa Markets

【株式会社ジェイノベーション 概要】

●会社名:株式会社ジェイノベーション(JINNOVATION (M) SDN.BHD.)
●代表者:宮城建司
●設立年月日:<日本法人>2017 年 5 月、<マレーシア法人>2017 年 11 月
●本社所在地:<日本>大阪府大阪市平野区加美東 2 丁目 7 番 39 号、<マレーシア>NO. 15 JALAN 4/4C, DESA MELAWATI 53100 KUALA LUMPUR W.P KUALA LUMPUR MALAYSIA
●事業内容:海外イベント事業、雑貨・食品・化粧品・アパレル販売、物流貿易代行、海外・ 越境 EC 事業、海外事業進出・展開コンサルティング、海外メディアコンテンツ事業
●URL: https://www.jinnovation.jp

日本人気のフレグランスブランド「John’s Blend」は マレーシアのテレビショッピングWOWSHOPで紹介されました

日本人気のフレグランスブランド「John’s Blend」は マレーシアのテレビショッピングWOWSHOPで紹介されました

NEWS

お知らせ

NEWS RELEASE

日本人気のフレグランスブランド「John’s Blend」は マレーシアのテレビショッピングWOWSHOPで紹介されました

〜ジェイノベーションがマレーシア進出を全面的に支援〜

当社は、2019年から株式会社ノルコーポレーションの商品「John’s Blend」の販売、販路拡大を行っております。

この度は、マレーシアのテレビショッピンング番組「WOWSHOP」と契約し、WOWSHOPでノルコーポレーションのヒット商品「John’s Blend」を紹介されました。

ライブの様子 – 商品紹介

スタジオ内の様子

商品販売ページ

当社は、マレーシアを中心としたASEAN諸国への進出を支援しております。
今後、当地の人気販売チャンネル例えばTikTokショップやTVショッピングを活用し、継続的に日本製品を紹介する予定です。

▼放送の動画はこちらご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=IWnjI2URw6E

【株式会社ジェイノベーション 概要】

●会社名:株式会社ジェイノベーション(JINNOVATION (M) SDN.BHD.)
●代表者:宮城建司
●設立年月日:<日本法人>2017 年 5 月、<マレーシア法人>2017 年 11 月
●本社所在地:<日本>大阪府大阪市平野区加美東 2 丁目 7 番 39 号、<マレーシア>NO. 15 JALAN 4/4C, DESA MELAWATI 53100 KUALA LUMPUR W.P KUALA LUMPUR MALAYSIA
●事業内容:海外イベント事業、雑貨・食品・化粧品・アパレル販売、物流貿易代行、海外・ 越境 EC 事業、海外事業進出・展開コンサルティング、海外メディアコンテンツ事業
●URL: https://www.jinnovation.jp

ジェイノベーションが中小企業庁「JAPANブランド育成支援等事業」の支援パートナ―に選定されました

ジェイノベーションが中小企業庁「JAPANブランド育成支援等事業」の支援パートナ―に選定されました

NEWS

お知らせ

NEWS RELEASE

ジェイノベーションが中小企業庁「JAPANブランド育成支援等事業」の支援パートナ―に選定されました

〜マレーシアを中心としたASEAN進出展開を全面サポート〜

株式会社ジェイノベーション(本社所在地:大阪府大阪市/マレーシア・クアラルンプール、代表取締役:宮城建司、以下ジェイノベーション)は、中小企業庁が実施する令和4年度「JAPANブランド育成支援等事業(以下 本事業)」の支援パートナーに選定されました。マレーシア市場開拓を考えている企業様に、貿易・物流業務の全般から現地販売まで、一気通貫したサポートを提供いたします。

 「JAPANブランド育成支援等事業」について

本事業は、海外展開やそれを見据えた全国展開のために、新商品・サービスの開発・改良、ブランディングや、新規販路開拓等の取組を中小企業者等が行う場合に、その経費の一部(補助金額500万円以内、下限200万円)を補助することにより、地域中小企業の域外需要の獲得を図るとともに、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興に寄与することを目的としています。

本事業の概要は下記リンクをご覧ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/r4_japan_brand.html

 ジェイノベーションの支援サービスについて

ジェイノベーションは、現地マレーシア法人5期目のJINNOVATION(M)SDN.BHDがあります。当社ではオフラインのマレーシア(クアラルンプール:以下KL)小店販売、卸販売、飲食店経営(カフェ)などの場所を自社で運営をしています。また、オンラインでは現地EC販売(4年間の実績/フォロワー数19500名)を主軸に、KOL・インフルエンサーを活用したSNSマーケティングを行ってきました。多様なプロモーション・ミックスを通じて事業者の商品をASEANで拡販します。マレーシアを拠点に日本からASEAN諸国への「現地市場調査、 貿易、販売までの業務全般」をワンストップで代行します。事業者は商品を当社日本国内の指定倉庫に持ち込むだけで海外進出ができます。

▼当社ページは下記リンクからご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/partner/company/92.html

 支援を活用してもらいたい事業者

マレーシア、東南アジア向けに…

◆進出をまだ開拓できていない企業様
◆一度、取り組んだけどもうまくいかなかった、途中で断念した企業様
◆事業部署を今から作る、又は補助などのサポートを受けたい企業様
◆展開で東南アジアマーケット全体をマーケットに考えている企業様

【株式会社ジェイノベーション 概要】

●会社名:株式会社ジェイノベーション(JINNOVATION (M) SDN.BHD.)
●代表者:宮城建司
●設立年月日:<日本法人>2017 年 5 月、<マレーシア法人>2017 年 11 月
●本社所在地:<日本>大阪府大阪市平野区加美東 2 丁目 7 番 39 号、<マレーシア>NO. 15 JALAN 4/4C, DESA MELAWATI 53100 KUALA LUMPUR W.P KUALA LUMPUR MALAYSIA
●事業内容:海外イベント事業、雑貨・食品・化粧品・アパレル販売、物流貿易代行、海外・ 越境 EC 事業、海外事業進出・展開コンサルティング、海外メディアコンテンツ事業
●URL: https://www.jinnovation.jp